冬になるとよくお鍋を食べるのですが、ついついお鍋のつゆを購入してしまいます。お鍋のつゆはいろんな味があるので、いつものお鍋がさらにおいしくなるんですよね。
でも、お鍋って気をつけなければ、どんどん具材を増やしてお財布に厳しい状態になってしまうんです。
たくさんの野菜やお肉、シメの麺類など、お鍋の買い出しをすれば、持ちきれないほどに大量の買い物をしてしまいます。
お鍋のシメにラーメンを探していたところ、お鍋のつゆを購入しなくてもラーメンスープの素で美味しいお出汁ができたので、思わぬ節約になりました。
お鍋の味付けにも、ラーメンスープは使えますね。
お鍋に使えるラーメンスープの素はこれ
ラーメンスープの素を使うと、鍋のつゆを買わなくてもしっかりとした味を楽しむことができます。
特におすすめの素は袋めんについてるスープの素です。
袋麺はもちろんお鍋のシメに乾麺を利用できるし、付いているスープもお鍋の出汁になるので無駄がありません。
お鍋のスープとお鍋用のラーメンを別々に買うよりも、節約することができました。お鍋のシメって、雑炊もおいしいけど、毎回だと飽きてきてしまいます。
ラーメンやうどんといった麺類が欲しい時には、ぜひ袋麺を活用してみてください。特に白湯スープや担々麺のラーメンスープは、お鍋にもぴったりの味です。
袋めんの中でもおすすめはラ王!
ラ王は、乾麺なのに麺がもちもちしていておいしいですよね。冬の時期だからか、お鍋でいつものラーメンというキャッチコピーが書いてありました。
煮こんでも麺の食感がしっかりしているので、お鍋にぴったりでしたよ。
![]() |
価格:3,162円 |
私が今回買ったのは、担々麺でした。担々麺のスープは肉団子や白菜、チンゲン菜、ほうれん草と相性が良くって、野菜をいっぱい食べることができます。もちろん豆腐もおいしく感じました。
食べた感じでは、キャベツやニンジンといった野菜とも相性が良さそうです。
ラ王は、乾麺のゆで時間に4分ほど時間が必要です。カップラーメンよりはちょっと時間がかかりますが、麺が太くてしっかりしています。
好みによって煮込み時間を変えられるみたいだけど、麺が透き通るくらいが私の好みです。お鍋に入れてから少し煮こまなければならないので、「早く食べたい!」と待ち遠しく感じました。
私の場合は、しっかり煮込んだほうがおいしく感じるのですが、ラーメンの固さは好みが分かれますね。夫はさっと煮こんで、すぐ食べてました。
スープが足りないときは、調味料を足してみる
大きなお鍋を使うときなど、ラーメンスープの素が足りない時は、調味料を足して味をアレンジしています。
担々麺のスープだったら、豆板醤やみりん、みそを追加して自分好みの味にすることもできます。白湯スープだったら、生姜やお塩を追加しても美味しいですね。
ちょっと辛いのが苦手なら、みりんを加えるとまろやかな味になります。担々麺のスープにキムチを足して、もっと辛くしても美味しいかも。
ごまやねぎ、しょうがを足すとか、その日の気分によって味付けを変えています。
まとめ
お鍋ってヘルシーですが、食べ過ぎに注意ですね。他にもお鍋に合うラーメンスープがないか探してみようと思います。
お鍋は具材を切って入れるだけなので、料理をしたくない土日の晩ご飯に便利です。土曜日の夜にお鍋をして、次の日にシメを楽しむというのもいいかも。
冬にいろんな味のお鍋を楽しんでみてください。