お気に入りのバッグに、ジーンスの色が移ってしまったら・・・考えるだけでテンションが下がってしまいますよね。
そんな恐ろしい事態に直面したのですが、ジーンズで色うつりしたバッグを元通りにすることが出来たので共有しますね。
もし、デニムやジーンズの色がバックにうつってしまった場合、消しゴムを用意してください。
ええ、消しゴムなんて使うの?!って思われるかもしれないですが、この方法で色うつりをとるとバッグを痛める心配もありません。
消しゴムで色うつりがとれるなんてびっくりですよね。でもちゃんとbefore→afterの写真も載せているので、比べてみてください。
あまりこんな状態になって欲しくはないですが、もし、お気に入りのカバンが大惨事になったら試してくみてくださいね。ほんとに簡単な方法でコツとかはいらないのですが、デニムの色がバッグにうつってしまったときの、消しゴムの使い方も紹介しますね。
青色に染まったバッグ
私がやってしまったのは、秋や冬用にたくさん使おうと思って買った赤いショルダーバッグです。普段は明るい色のバッグを買わないのですが、差し色になるし可愛い色だったので思い切って買ってみました。そんなお気に入りのバッグが、ジーンズの色うつりのせいで青黒く染まってしまいました。
まっさらのデニムと、購入して間もないバッグを身に着けて出かけるのはいい気分だったのですが、あまり相性は良くなかったようですね・・・。これが青く染まったバッグです。
左の金具付近が、青黒く汚れているのが分かります。横掛けにしていたので、金具付近だけではなくバッグ全体が汚れてしまいました。特に汚れがひどかったのが、金具付近の突起になっているところだったので写真におさめました。歩いている間に、デニムとバッグがかなり擦れていたんですね。
出かけているときは全く気が付かなかったのですが、家に帰ってからこの大惨事にやっと気がつきました。
気が動転して、ジーンズやデニムの色うつりを落とす方法についてネットですぐ調べました。
するとバッグの色うつりに、エタノールを使うという方法が出てきたんです。お気に入りのバッグにエタノールはちょっとなあと戸惑ってしまったのですが、いつも使っている消しゴムを使用して様子を見ることにしました。
汚れには消しゴム!
デニムの色うつりを見つけてしまったら、消しゴムを使ってください!消しゴムで色が移ってしまったところを擦ると、汚れが落ちるんです。
消しゴムがみるみる青くなり、バッグの汚れがとれていきます。消しゴムの使い方は、優しく何度も色うつりしたところを擦るだけです。いつもの消しゴムの使用方法と一緒で、鉛筆で書いた文字じゃないけど同じように使ってください。あまりきつく擦るとバッグが痛むので、何度も優しくこすってくださいね。
私のバッグは、合成皮革のバッグですが、皮製のバッグでも合成皮革のバッグでも大丈夫です。革のバッグが使いすぎて汚れてしまったときも、この方法できれいにとることが出来ました。
デニムの色うつり以外の汚れでも、消しゴムは使うことが出来るんです。
5〜6回消しゴムで擦ったのですが、青黒かったバッグが元の色に戻ってきました。写真でも、消しカスが青くなってるのが分かりますよね。もっと擦れば、バッグ全体がキレイになりますよ。
一心不乱にバッグを消しゴムで消していると、小学生の時、筆圧が強かったから机が鉛筆の色に汚れていたのを思い出しました。机の鉛筆汚れも消しゴムで消えましたよね。
消しゴムは消しカスがいっぱい出るので、新聞紙や紙をバッグの下に引くと床が汚れなくて済みますよ。
まとめ
壁紙や机、床といった擦れ汚れであれば、消しゴムはいろんなところに使えます。漂白剤や薬品じゃないので安心ですし、とりあえず汚れには消しゴムを使うというのが我が家の方法です。
ショルダーバッグがもし直らなかったら新しいバッグを買おうと思ってました。お買い物中、財布なのにショルダーバッグみたいな斜め掛けをしている人がいたので、私も欲しいと思ってたんですよね。
![]() |
価格:19,980円 |
もし買うとしても、汚れないように注意しなければいけませんね。話が脱線しましたが、 消しゴムでデニムの色うつりを何とかしてみてくださいね。