イライラした気持ちや自律神経を整えるために、アロマテラピーに挑戦することにしました。
鼻は脳に近いので、大脳辺縁系や視床下部に香りが届きやすく、認知症の予防や癒しの効果があるみたいです。
確かに、臭覚や聴覚が衰えると脳への刺激も減っていくから、認知症と関係がありそうですよね。今まで香りくらいでは、何も変わらないんじゃないかって思ってたけど、手軽だし自然のものだし昔からの知恵であるアロマを試してみようと思いました。
楽天で安くてお手入れ簡単なアロマディヒューザーとアロマオイルを見つけたので、即購入。前置き長くなったけど、レビューしていきます。
手入れが楽な小さめのディフューザー
寝る前に使おうと思っていたので、簡単に使えて火事の心配がない超音波振動式加湿器のディフューザーを買ってアロマテラピーを始めました。
だいぶ前にアロマテラピーに挑戦したときは、キャンドルを使っていたのですが消し忘れがちょっと心配でした。
あと、キャンドルを消す時に、どうしても煙の臭いが気になってしまっていました。芯をゆっくりと倒して、芯に蝋をつける形で火を消すと煙も出にくいのですが、億劫な時もありますよね。
アロマディフューザーは火を使わないので火事の心配は低いですが、水垢やカビが発生しやすく手入れが大変なんだそうです。でも、小さいディフューザーを使用すればタンクの下まで手が届くので、綿棒等で水垢の手入れも簡単だと感じましたよ。
小さいアロマディフューザーはお部屋の加湿には不十分ですが、アロマが目的なので私は小さくて手入れの簡単な低価格のアロマディフューザーを選びました。
楽天で購入したディフューザーは30分.60分.120分.180分と起動時間が設定できるタイマー付きなので、消し忘れも予防できます。明るさが2段階に調節できるライトとしての機能もあるのに、低価格で驚きました!
アロマをせずにライトとして使うこともできるし、ライトを消してアロマディフューザーだけを楽しむこともできます。
![]() |
価格:2,700円 |
本体の重量は230gで、お水は100mlまでいれることができます。1時間で約0.3円(最大12W)の電気代を消費します。サイズはスマホほどの大きさなので、可愛いです。コードも長くて150㎝くらいはありそうです。詳しくは楽天のサイトを確認してくださいね。
あす楽対応だったのですぐに届きましたね。手軽に始めたかったので、すぐに届いたり低価格だと嬉しいです。
見た目もシンプルなので、和室や洋室、子供部屋など、どんなお部屋にも合いそうですね。お部屋のいろんなところに置きたくなります。
タンクの中身は?
専用の水入れコップは付属していませんが、小さいから水を入れに行くのも楽です。電気コードも抜くことができるので水を入れる時に安心です。
使用方法ですが、タンクに直接お水とアロマオイル数滴を入れます。お水とアロマオイルを入れたら、MISTというボタンを押せば、部屋中にアロマオイルの香りがたちこめます。簡単ですよね。
中身を空けてみるとシンプルな構造で、お水も入れやすいです。左がカバーで、右がお水を入れるところです。カチッと音がするまでカバーを閉めてからスイッチを入れてくださいね。
アロマオイルはどんなものを選べばいい?
アロマオイルも楽天で購入しました。街の雑貨屋さんより安いし、いろんな香りを試すことができます。
選べるセットのアロマオイルは、いろんな楽天のお店で売られてましたが、私が購入したお店は、ラベンダーオイルの種類が豊富なお店でした。
![]() |
アロマオイル アロマ エッセンシャルオイル 精油【送料無料/全31種(各5ml)】お試し「よりどり5本1000円セット」[※ゆうメール(追跡番号付き)発送/代金引換不可](1000円ぽっきり 選べる) 価格:1,000円 |
真正ラベンダーやラベンダー・ブルガリアン(真正)ラベンダー・アルパイン(真正)といった高品質のラベンダーオイルも、選ぶことができます。
他のお店では同じ値段で1本多くアロマオイルが買えたんですが(1000円で6本のアロマオイルが買えるお店もあった)、パッケージのシンプルな可愛さも気に入って、こちらで購入しました。
ラベンダーは定番ですが、リラックス効果があるみたいで寝る前の芳香浴にぴったりです。
後は自律神経を整えるベルガモットや、すっきりとした香りでいろんなアロマオイルとの相性も良いユーカリ、シダーウッドなどを購入しました。甘い香りよりも、ユーカリの爽やかな香りが好きなので、ユーカリは2本も頼んでしまいました。
香りには好き嫌いがあるので、自分が心地よいと感じるものを使用するのがいいですね。私は、ユーカリ1滴+ベルガモット3滴を入れた香りがお気に入りです。ブレンドできるのもたのしいですね。
まとめ
小さなアロマディフューザーであれば、手入れは簡単だと思います。ディフューザーとアロマオイルを購入して、イチからアロマテラピーを始めましたが、3700円(ディフューザー2700円+アロマオイル1000円)のみで始めることができました。
アロマが体に合っていたら、いろんなオイルを集めるのも楽しいですね。健康のためにも高品質なものを選びましょう。
アロマオイルの香りは好き嫌いがあるので、5mlくらいのお試しサイズから購入して自分に合うものを探してみてください。同じ品名でも、お店によって香りが違うと感じることもあるそうですよ。
忙しい人ほどリラックスできる時間は必要なので、簡単に始められるアロマテラピーに挑戦してみてほしいです。