食洗器、賃貸だからと諦めている人は多いかもしれません。私もそうでした。
でも、家に食洗器があると夕ご飯の後、食器を洗わなくていいんですよ。それがどれだけ幸せなことか・・・
食洗器がお皿を洗ってくれているうちに、お風呂に入ったり就寝したりと本当に夜をゆっくり過ごせるようになりました。
家の食洗器はこれです
Panasonic NT-PR8(幅550×奥行347×高さ564mm)
うちは賃貸ですので、ビルトインの食洗器ではなく、据え置きの食洗器です。
食洗器を買うときに一番悩んだのは、置き場所でした。
まな板を置くところが狭くならないようにシンク付近に食洗器を置くのは止めて、メタルラックに設置することにしました。
冷蔵庫付近のコンセントを使用しているのですが、無事に設置できたときは、ほっとしました。
メタルラックを活用してみた
このメタルタックを探し出すのも大変でした。
耐重量があるラックがホームセンターで手に入らなかったからです。
食洗器は水を使用するので、重量が重くなります。それを考慮して台を選ぶ必要があります。
![]() |
価格:3,380円 |
アイリスオーヤマのラックは150kgまで耐えられて、耐腐食性もあるので食洗器にぴったりでした。キャスターもストッパーが着いているので安全です。幅や奥行を見てもらうとわかると思いますが、食洗器にぴったりのサイズです。
![]() |
メタルミニ 硬質クリアシート MTO-535E【19mm/収納/スチール/メタルシェルフ/ラック/ワイヤーシェルフ/透明シート/アクリル板/ワードローブ/メタルパーツ/部品/アイリスオーヤマ】 価格:360円 |
ラックには少し隙間がありますので、食洗器を水平に設置するため、こちらのクリアシートも購入しました。最悪水漏れしても、少しは耐えられそうです。
食洗器の設置について注意すること
食洗器は蛇口から水を取り入れる必要がありますので、今お住いのシンクの蛇口の型番を調べておく必要があります。蛇口の形状をスマホで撮影し家電量販店の店員さんに相談すればすぐに解決すると思います。
取り付けも頼んだので、食洗器は家電量販店で購入し、メタルラックはネットで購入しました。
食洗器を設置して起きた変化
洗剤の減りが遅い
今までスポンジと液体の洗剤を使用して洗い物をしていました。食洗器になってからは、ドラックストアなどのプライベートブランドの食洗器専用の粉洗剤になりました。すると、液体の食器洗い洗剤と比べ、減りが遅いのです。
液体の食器洗い用洗剤はついつい使いすぎていたんだなと思いました。スポンジを買い替える頻度も減りましたので、ドラックストアや薬局に行く機会はとても減り、時間の節約と無駄な買い物を防止できています。
手荒れがマシになりました
洗剤が手に合っていなかったのか、手荒れや手指の乾燥がひどかったのですが、食洗器を購入してから、手荒れがだいぶよくなりました。
爪の乾燥も減りましたよ。
料理が少し楽しくなった
手の込んだ料理=たくさんのお皿洗いです。食洗器に任せるので、後片付けの心配が軽減して料理が楽しくなりました。
このほかにも、最初に書いたように、夜寝るまでの時間が有効に使えるようになったことは、本当によかったなーと思います。
夫婦げんかも減ると思いますので、購入をお勧めします。