最近よく目にするようになった難消化性デキストリンですが、実際どんな味なのか、使用感はどうなのかととても関心がありました。ペットボトルのジュースやお茶以外にも粉末が売っているのはご存じですか?
お値段も手頃で、使いやすいこの食品をネットで購入し、実際に飲んでみました!
難消化性デキストリンとは?
最近、お茶やジュースに表記されているトクホのマーク。「脂肪と糖の働きを穏やかにします」と書かれた商品を見かけませんか?あの商品の中には難消化性デキストリンが入っています。難消化性デキストリンとは、天然成分である小麦やとうもろこしなどのでんぷん由来の水溶性食物繊維のことです。
![]() |
【注目商品】難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)400g(微顆粒品ダイエットファイバー)【送料無料】 価格:864円 |
難消化性デキストリンは危険?
天然由来の成分であり、古くから食品に利用されてきた素材の難消化性デキストリンは、特定健保用食品としても使用されているので、現在使用していますが体の不調などは特にありません。
使い方や摂取の仕方はどうなっている?
市販のトクホのジュースやお茶はよく購入し飲んでいたのですが、実際に粉末の難消化性デキストリンを初めて購入してみました。
私が購入した難消化性デキストリンは、1日5~10グラムを目安に料理や飲み物に入れてくださいと書いていました。溶け方や味はどうなのでしょうか?
上の写真が実際に難消化性デキストリンを入れたコーラです。粉末を最初に入れているので泡は立ちましたが、濁るなど見た目の変化はありません。冷たい飲み物でもさっと溶けてしまいました。溶けにくければ扱いずらいなと思っていたのですが、これなら続けられそうです。
味の変化は難消化性デキストリンを入れていないコーラと比べて、ほとんどありませんでした。市販のよりも多く難消化性デキストリンを溶かしてみましたが、味の変化はありません。入れすぎると少しとろっとするかな?というくらいです。
先に難消化性デキストリンをコップに入れておいて、上から飲み物を注ぐだけでも溶けていました。混ぜるのが面倒なので、私はこの方法で摂取しています。
難消化性デキストリンは低粘性・低甘味でほぼ透明です。さらに耐熱性・耐酸性に優れているのでお茶などの熱い飲み物に入れても効果に変わりはないようです。
私はお味噌汁にも入れています。カップラーメンにも入れたことがありますが、カレーとか汁物の料理なら混ぜても問題なさそうです。
他のダイエット食品に比べて続けやすい
プロテインの粉末やコラーゲンの粉末などと比べると、とても飲みやすいというのが印象的でした。個人的な感想ですが、プロテインはえぐみのようなものを少しかんじるんですが、難消化性デキストリンは溶けやすく味もほとんど変わらないため、いつもの飲み物に入れるだけでとても簡単でした。
市販のジュースも手軽でいいですが、少し割高なので粉末を購入して飲むほうがお得ですね。
飲み始めてから、太ってはいませんが痩せてもいません。ダイエットのリバウンド防止や健康維持におすすめです。
![]() |
![]() |