生命保険や医療保険を見直すと不安?!固定費を減らそう

生命保険の見直しってしてますか?お友達に聞いたら、所得補償にも加入していたり人によって掛け金が全然違うみたいです。

 

うちの家は、医療保険だけしか加入していないんですよ。びっくりされることもよくあります。医療保険も親の勧めで入ってる感じです。

 

そんな私の保険に対する考え方を書いていきたいと思います。

 

これって本当に人それぞれだから、保険については家族とよく話し合いたい問題ですね。

 

うちもあんまり保険に加入してないよーっとか、医療保険だけで大丈夫なのかとか…いろんな意見がありそうですが、今の私たち家族には高額な保険はいらないかなって思ってます。

f:id:yurutto:20171106182224p:plain

社会保険制度を調べよう

日本の社会保険制度は、けっこう充実しています。例えば、医療だったら高額療養費制度っていうのがあります。

高額療養費制度は医療費の負担が大きくなりすぎないように、1ヶ月の上限を越えてしまった医療費を支給してくれるという制度です。

 

年齢や所得に応じて上限が違いますが、もしも多きな病気をしてしまったときはお世話になる制度です。

 

他にもサラリーマンの場合、仕事中に事故にあってしまったとき、労働災害保険という保険があります。

業務中はもちろん通勤時の交通事故なども、労災の対象になります。

 

後は失業した場合に失業保険がありますよね。自己都合で退職した場合は、116日以上経過しないと失業給付金がもらえませんが、会社都合なら支給開始が早いです。会社都合で退職すると、自己都合と比べると給付日数も多いんですよね。

 

もし務めている会社が倒産したら、しばらくは貯蓄と失業保険で暮らすことができます。

 

だから、我が家では失業したとしても、1年くらいこのままの生活を維持できるようなお金を確保しています。

普通預金とかにお金を置いておいて、もし何かあったときにも引き出せるようにしておけばいいですよね。貯金と一緒にいろいろな社会保険制度を知っておけば、もしもの時の不安が和らぐと思います。

 

失業しなくても、傷病手当金という制度もあります。また、失業してがなかなか仕事が決まらない場合は、職安を通して職業訓練も受けることができますね。

今は有効求人倍率も上がってきているので、仕事を選ばなければなんとかなりそうです。

 

あと、夫が死亡した場合、寡婦年金という年金制度もあります。他にも会社によっては退職金の積み立てもしていますよね。夫が死亡した場合、その退職金が妻に支払われることもあるんです。

こういった細かい規定は、勤めている会社に一度しっかりと聞いてみるといいかも。

 

家計はバランスが大事

うちの母親が、心配性な人で保険をたくさん掛けていました。

でも、ちょっと保険に入りすぎてるんじゃないかって思ってました。

 

今は子供(私)も独立したので、入っている保険を少なくしたみたいです。生活やライフスタイルによって、保険料も見直しが必要ですよね。

 

私の場合は、2人暮らしで子供もいないのでそんなに保険に入っていません。実家は持ち家なので、夫にもしものことがあれば当面はそこで暮らそうかなと思います。

 

夫婦2人だから賃貸暮らしです。賃貸だと、生活スタイルに応じて家賃を下げることもできるので何とかなりそうです。

 

子どもがいる人や、共働きの家庭でも保険料って全然違うんだろうなーって思います。

 

保険料って、確率の問題で成り立ってます。若いうちは死亡リスクが低いから、保険料が安いんですよね。もしものことを考えるのは大切だけど、確率で考えた場合、若いうちはもしもの確率が低いってことです。

 

もし、保険に入りすぎていて、家計が苦しいってなっていれば本当にその保険が必要がどうかじっくり考えてみましょう。

自分では分からないなーって思ったら、ファイナンシャルプランナーさんに相談したり、実際に親はどんな保険に入っていて、メリットデメリットがどうだったか。

 

そういうのを話し合うといいですね。母親は保険はお守りって言ってたけど、お守りで家計が圧迫されたら辛いです。

自分の生活環境に合った保険料を、しっかりと導き出せればいいですね。

 

今後はどうなるかわからない

今、どんどん少子高齢化が進んでいるので、今後の社会保障制度は変わっていく可能性があります。

 

医療費は年々増加しているし、病院からジェネリックにして下さいと言われることも増えました。

私は今、安めの医療保険にしか入っていません。でも、今後、制度が変わることがあれば手厚い民間保険に入ると思います。

 

 

まとめ

ちらっと聞いてしまった、よその家庭の保険料や、保険の補償内容が充実していても家によってケースが違うので焦る必要はないと思います。

自分に合った保険料とか、自分に合った住まいとか、一般論で話すことはできないので流されないようにしたいです。

 

もしもの備えは、保険以外にもいろいろとできそうです。私は民間の保険は最低限にして、自分でもしもの時に備えられるように努力していきたいなっと思っています。

 

投資とか、貯蓄以外にも、毎年健康診断をきっちりと受けたり、食生活を考えたり、太らないように注意していきたいです。

もしものことがないように自分でできることを、いろいろとやりたいですね。